top of page

◇​北海道新聞に掲載されました◇

広島原爆の日の6日、あさひかわ第九の会(石黒勉会長)は哀悼の祈りを込めた演奏会「真夏の第九」を旭川大雪クリスタルホールで開き、「第九」の大合唱で聴衆276人と共に全世界の平和を願った。同会のメンバーに札幌の第九の会の5人を加え、総勢36人が参加。道内で活躍する旭川出身のソリスト、菅原征信さん(バリトン)、及川洋治さん(テノール)ら4人も出演した。演奏会は「土の歌」などをはじめ、自由、平等、平和を祈る思いを込めた合唱が続き、「第九」ではソリストとともに男声、女声の美しいハーモニーが会場に広がった。またソリストの独唱もあり、菅原さんは「野の羊」などを力強く歌い上げ、及川さんは「かやの木山」などで美声を響かせ聴衆を魅了した。(桜井則彦)

北海道教育大学教育学部札幌校芸術文化課程音楽コース卒業、同大学院修了。在学中、同大学オペラ「ラ・ボエーム」ミミ役、札幌市民芸術祭新人音楽会に出演。
オペラでは、「蝶々夫人」ケイト役、「コジ・ファン・トゥッテ」デスピーナ役、「カヴァレリア・ルスティカーナ」ローラ役、「ファルスタッフ」ナンネッタ役、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル役、「修道女アンジェリカ」アンジェリカ役、「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ役、「魔笛」夜の女王役を演じる。
また、札幌混声合唱団定期演奏会、小樽国際音楽祭、女声合唱団虹の会30周年記念演奏会、札幌放送合唱団第60回定期演奏会、999人の第九でソリストを務める。2006年渡伊し、ジョヴァンナ・ヴィーギ氏に師事、教会コンサート「ベルカントの夕べ」に出演。第19回ハイメスコンクール2位。2008年、日演連主催演連コンサートSAPPOROとして、ジョイントリサイタルを開催。2009年、Kitaraのスプリングコンサート、日演連主催畑中良輔公開マスタークラスに出演。
声楽を野田廣志氏、常森寿子氏に師事。現在、ハイメスアーティスト会員、北海道二期会準会員、LCアルモーニカ会員、イル・コローレ!メンバー。

亀谷 泰子

(ソプラノ)

国立音楽大学声楽学科卒業。卒業後プロオ ペラ合唱団である二期会合唱団に入団し、 多数のオペラ、

オーケストラとの共演、文 化庁音楽事業、海外公演などを行う。オペ ラでは「カルメン」のカルメン、

「ヘンゼ ルとグレーテル」のヘンゼル、眠りの精、 「修道女アンジェリカ」の公爵夫人、「泣 いた赤鬼」の女房などを演じる。ヘンデルの「メサイヤ」やベー トーベン「第九」、宗教曲のソリストを務める。

ニース国際ア カデミーに参加し、ニース近代美術館演奏会に出演。ディプロ マ取得。

フランス歌曲を主にリサイタルを行う。

現在北海道二 期会、国立音楽大学北海道同期会各会員。

綿貫 美佳

(メゾソプラノ)

旭川北高卒、武蔵野音楽大学卒、東京カ ンマーコーア(プロ合唱団)入団。故光 信貞禄氏、藤田道子氏に師事。 90年1月「旭川市第10回ななかまど 音楽祭」で、モーツァルトのオペラ「魔 笛」の王子タミーノ役に出演。同年6月、 旭川・ミュンヘンオペラ公演ビゼーの「カ ルメン」では、レメンダード役に出演す る。91年1月、旭川市民オペラ劇場 第1回カッパ公演にお いては「人買い太郎兵衛」の次郎役。そして「あまんじゃくと うりこひめ」の家来役に出演。93年1月、旭川市民オペラ劇 場 第3回カッパ公演は「ヘンゼルとグレーテル」の魔女役。 95年1月、旭川市民オペラ劇場 第5回カッパ公演では、オ ペラ「魔笛」のタミーノ役。01年1月、旭川市民オペラでは 「泣いた赤鬼」の赤鬼役に出演した。 99年5月から02年3月まで札幌市手稲区の市民合唱団”て いねの森合唱団”を指導し、毎年札幌交響楽団との演奏会を前 田森林公園で行った。 「札幌ゾリステンりら」会員。

及川 洋治

(テノール)

北海道旭川市生まれ。尚美学園大学大学院オペラ専攻を修了。
今までに島田恵子、加納堅志、豊島雄一、鈴木寛一各氏に師事。

ヨゼフ・ロイブル、二コレッタ・コンティ、フランツ・ドンナー各氏のマスタークラスに学ぶ。
バスバリトンとしてモーツァルトの歌劇『フィガロの結婚』バルトロ、アントーニオ、

バッハ『カンタータBWV132』バスソリスト、フォーレ『レクイエム』バスソリスト、

モーツァルト『レクイェム』等に出演。

大学院でテノールに転向しモーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』に出演。

短期遊学後再度バリトンへ転向し、ベートーヴェン『第九』等にソリスト出演。バラエティ番組、

音楽番組(ストリートの道等など)、テレビCM(日本マクドナルド、花王ピュオーラ)、

有名アーティストとのレコーディング、バックコーラス、作編曲、ピアノ伴奏、慰問演奏、

地方音楽祭への出演、イベントでのコンサートや、地域コラボレート音楽会等に出演。

菅原  征信

(バリトン)

​あさひかわ第九の会事務局

  0166-26-2067

 年齢や国籍が違っても一緒に歌えるのは、ビートルズとベートーベン交響曲第九番「歓喜の歌」です。この曲は一度覚えると、日本中から参加依頼があり、中にはドイツまで歌いに行った団員もいます。少しでも興味のある方は、お気軽に見学にいらして下さい。

73482581_2444059195712505_19271551586098

◇​2019年12月22日(日)ファミリーコンサート開催◇

■ファミリーコンサート〈歌謡曲からクラシックまで〉
【日時】令和元年12月22日(日)午後2時半開演
【会場】旭川市民活動交流センター CoCoDe(ココデ)
【出演】〈オペラアリア〉菅原 有希(ソプラノ)、菅原 征信(バリトン)
〈歌謡曲〉大出 美和、重原 美子、文室 昭夫、北田 ひろし
〈合唱〉あさひかわ第九の会
【主催】ファミリーコンサート実行委員会【協賛】あさひかわ第9の会、フミムロミュージック
【料金】500円、学生(小・中学生)無料
*合唱・ピアノ演奏・独唱(オペラアリア)独唱(歌謡曲)・第九第四楽章・クリスマスソング
*カラオケ第九(オケ入り・ソリスト入り)

bottom of page